識名園は、中国の様式と沖縄独自の様式の折衷様式で建築された琉球庭園の一つです。
首里城の南にあることから南苑(なんえん)とも呼ばれ、正門から池に通ずる石畳道は真珠道(まだまみち)と呼ばれ、かつては首里城と識名園とを結んでいました。
2000年12月には首里城跡などとともに世界遺産に登録されている。
観光概要
名称 | 識名園(しきなえん) |
---|---|
住所 | 〒902-0072 沖縄県那覇市真地421−7 |
アクセス | バス:那覇バス (2番/識名・開南線 3番/松川・新都心線 5番/識名・牧志線) |
入場料金 | 大人:400円(320円(団体20人以上)) 小人(中学生以下):200円(160円(団体20人以上)※保護者が同伴する小学就学前の児童は無料。 ※本市に住所のある65歳以上の者が個人で観覧する場合は半額。 |
営業時間 | 4月~9月 9:00~18:00(入場締切 17:30) 10月~3月 9:00~17:30(入場締切 17:00) |
定休日 | 毎週水曜日 (その日が休日又は「慰霊の日」(6月23日)のときは、その翌日) |
電話 | TEL:098-855-5936 |
公式サイト | https://www.city.naha.okinawa.jp/kankou/bunkazai/shikinaen.html |
コメント